2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« Troidal Current Transformer Test Fixture | トップページ | ご挨拶とPayPalでのお支払いについて »

2017年3月22日 (水)

LTspice(Mac)に.lib & .cirを登録する方法

LTspiceにAD,TIのライブラリを簡単に登録する方法です。

例としてTIのINA188を登録してみます。
下記からPSpice ModelをDLします。

20170322_012730

解凍したら『INA188 PSPICE.CIR』を

ライブラリ→Application Support→LTspice→lib→Subフォルダにコピーします。

しかし

通常のライブラリにはLTspiceはありません。

20170322_013943

マックの場合ライブラリは二カ所存在します。

Finderから移動をクリックしてOption Keyを押すと不可視ライブリにアクセスできます。

下図デレクトリのsubフォルダにダウンロードしたINA188 PSPICE.CIRをコピーします。

20170322_011721

これはINA188をLTspiceからライブラリとして呼び出すために必須です。
次はINA188 をパーツとして認識させるための作業です。

LTspiceを起動して上記のINA188 PSPICE .CIRをWクリックします。

下図のようなテキスト文が表示されますので.SUBCKTの項をドラッグします。

20170322_010302

右クリックすると下図のメニューが出てきますので Create Symbolを選択します。

20170322_010318

自動でシンボルが生成されます。

20170322_010343

これはAutoGeneratedフォルダに自動で保存されます。

20170322_010448

それでは読み込んでみましょう。

20170322_010513

MENUのAutoGeneratedフォルダからINA188をクリックします。

20170322_010552

INA188のシンボルを書く事ができました。

opamp2を使用するのと比べて.incや.libの宣言文は必要ありません。

回路図としての体裁は今イチですが..便利な方法だと思います。

20170322_010646

Analog Device : AD8429

Texas Instruments : INA188

Linear Technology : LT1167

Zero Drift Instrumentation Amplifierの過渡応答特性。

20170322_031508

« Troidal Current Transformer Test Fixture | トップページ | ご挨拶とPayPalでのお支払いについて »

15.Simulation」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LTspice(Mac)に.lib & .cirを登録する方法:

« Troidal Current Transformer Test Fixture | トップページ | ご挨拶とPayPalでのお支払いについて »