« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »
先月末は旭川出張でした。
当日の東京は小春日和で旭川との温度差は20℃近くありました。
TO-220パッケージには60個の近赤外線LEDが実装されています。
3年ぶりの交換作業です。
旭川科学館にて
先週の「お茶の水は聖橋」の銀杏並木に映えた和服のお姉さん。
そして
今夕は昔のヨット仲間が一升瓶持参でやってきた。
同じくJazz好きな友人です。
赤色基板の軍艦島バージョン(Green)
シャント・レギュレータに本格的な?放熱器を追加して
TPA6120へ15V_100mAを余裕で供給できる予定です。
まだ火入れはしていません。
「李白」は湯飲み茶碗のなかで琥珀色、呑み干す毎に美味しさが増してきています。
上図は外部ユーザ回路用の+/-5V可変電源回路です。
内部の+/-5V回路は下図です。いづれも回路構成はSEPIC-Cuk回路です。
充分な空きを確保できOffice 365 Soloはインストールできました。
.....結果が良いと知識不足を補う為に2日も要した労は忘れます....
ということでようやく
ADIsimPower Design ToolsのADP1614 SEPIC-Cuk Designerを
マックの仮想Winで評価できるようになりました。
Reference:
An Improved Topology for Creating Split Rails from a Single Input Voltage
最近のコメント