Linkwitz CrossFeed Circuit
************************Publications、Talks************************
18 - ヘッドフォンリスニングの改善 - ステレオクロスフィード回路を構築します。
音再生の不自然な広がりと、
音再生の不自然な広がりと、
正常な聴覚体験に対応しないチャンネル間の完全な分離を低減する
簡単な回路が記載されている。
この "スーパーステレオ"エフェクトは、最初は印象的でしたが
しばらくすると非常に疲れました。
******************************************************************
と開発者のLinkwitz氏は言っていますが
スピーカでの再生環境をヘッドフォンで少しでも近づけたいとの思いから
色々な定数でのXfeedが世に出ていると思います。
スピーカでは右スピーカの音は少しの時間遅れで左耳に到達しますが
ヘッドフォンでは完全に分離されていますのでそれを補おうという試みがXfeeedです。

LTspiceして見ました。
RAのみ信号注入。
R9_C4のLPFを通過したのがRed Line
C3_R8のHPF通過したGreen Line
低域成分を積極的にクロス・トークさせているように見えます。
A Memorial to the Grandfather of Headphone Enthusiasm
HeadWizeのPow Chu Moy氏の悲報を遅ればせながら知りました、合掌。
« Analog Equalizer for HD800 | トップページ | LT4320+GS61008T(GaN)_組立編 »
「15.Simulation」カテゴリの記事
- Linkwitz CrossFeed Circuit(2018.04.25)
- ブラウザ対応電子回路シミュレータ(2018.04.24)
- BF862_12para ( 60db Low Noise Amplifier)(2018.04.21)
- Linear Technology AN159(2018.04.20)
- ADA4898 20_paralles ( 40db Super Low Noise Pri Amplifier)(2018.04.19)
« Analog Equalizer for HD800 | トップページ | LT4320+GS61008T(GaN)_組立編 »
コメント